先日、突然腹痛になりました。心配でかかりつけの内科を受診して、腸の調子を整える薬を処方してもらって服用したけど、なんか便の調子が悪い…なぜなのか、調べれば調べるほど悪い情報が頭によぎってしまう。スッキリさせるためにも大腸内視鏡検査を受けることにしました。
ワーママのrihara・・・、一大事です💦

やむなく…ひとりで検査に挑むことに!
病院探し
大腸内視鏡を受けようと決めてから、どこにしようか…悩んで悩んで、↓↓↓に決めました‼️
医師紹介ページに「当クリニックが、こだわるもの。1989年に東大を卒業し2001年に当院を開業しました。開業後は年間・4000~5000件のペースで症例数を蓄積しており、20017年には総数で8万件以上の大腸内視鏡を施行しました。私は自分を「専門馬鹿に過ぎない」と自覚していますが、私以上に大腸内視鏡の経験の多い医師は、数名の「重鎮の先生方」のみであり管理者として後世を指導する立場です。しかし私は全ての患者さんの検査を私が担当することを「信条」にしています。」とあり、信頼できる方だと思ったからです。費用は高めですが、ポリープがあれば他院とさほど値段が変わらない気もしたので、この病院にお世話になることにしました。
そして、予約は2ヶ月先まで埋まっていたのですが、たまたま直近で空きがあったので、運命!と思って、勢いまかせで予約しました。
数日後
下剤と説明資料が自宅に到着‼️いよいよか…ドキドキ。そして下剤の量にビビりました。こんなに下剤を飲まなくてはいけないのか…不安が頭をめぐります。私、耐えれるかな?

到着した下剤は、①写真左「ピコスルファート」2個、②写真右「マグコロールP」100g 1個、③「マグコロールP」50g 2個、④ガスコン(錠剤)2錠。
そして、あれよあれよと…心の準備もできていない状態で、あっという間に、前々日に。
検査の2日前
検査前々日の就寝時にピコスファート(小さいビン)1ccをコップ2〜3杯の水で飲みます。
注意点:①宿便がある状態で服用すると、強い腹痛になる(ひどいと「虚血性大腸炎」という病気になる)。②反対に下痢気味の方はこのステップを省略する。
検査の前日
昨日飲んだ下剤が効いてきて、朝3時にお腹が痛くなりトイレに駆け込みました少しトイレにこもってから、再度寝ました。それからは、特に何もなく7時ごろに起床しました。
検査の前日は、朝、昼、夕の食事は軽めで、炭水化物中心で繊維の多いものは絶対にNG!そして、便秘気味の人はこの食事制限を2〜3日前からする必要があります。
そして夕食は18:00頃までに、極、小量で済まして、脱水にならないように透明な水分・塩分を十分に補給します。
また検査時間や便秘有無により、次のステップが変わります。私は便秘なしで、検査時間が夕方のため、前日のピコスルファートの残りをコップ1杯以上の水で飲みます。
検査当日
朝3時に目がさめてトイレに駆けこむ…。そして、激しい頭痛。お腹のギュルギュルと頭痛…もう寝れない、辛すぎる( ;∀;)げっそりしているなか、頭痛薬を飲んでいいのかを調べたら、なんと「ロキソニン」であれば検査に影響がなさそう…と判断して、ロキソニンを服用しました。30分後には頭痛が治まって、2度寝できるようになりました。
そして、下剤を飲むために、早起き(6時ぐらい)をして、マグコロールP 50gを水300mlに溶かして飲みます。
次に、検査の8時間位前(8時)になったら、マグコロールP50gを水1,000mlに溶かして飲みます。
検査の5時間前(11時)に、2本目のピコスルファート全部をコップ1杯で飲みます。次にマグコロールP 100gに水を加えて1,800ccにしたものを作り、ガスコン(錠剤)2錠を砕いて溶かします。そして、この1,800cc液を2時間位で飲みます。
5〜10回ほどトイレに行って、飲み終わり2時間もするとお腹が落ち着いてくるので、病院に向かいます。
検査
病院に到着したら、待合室で座ることなく、更衣室に案内され、お尻に穴が空いた服に着替えて検査開始!あっという間に開始しました。
横になり鎮静剤を注射され、検査開始。盲腸まで内視鏡を入れたら、抜きながら検査していきます。
検査終了して鎮静剤が切れるまで待合室で待ちます。そして…先生から呼ばれます。
結果は、ポリープ7つ(最大1〜2mm)、抜去時間は30分17秒。便の調子が良くないのは、腸が長く屈曲が多いからとのこと。そして、検査から推測・予測される「大腸癌に罹患するリスク」は日本人の平均レベル。次回の検査は3年後でOKで、細胞検査は1週間〜10日後にホームページ確認してくださいとのこと。話した内容はデータで渡されるので、何かあれば確認してくださいという説明、保険案内で終了です。
治療代:50,690円
まとめ
検査はあっという間に終了しました。そして先生から最後に「生命保険の手術給付金」の案内がありました。私は医療保険に加入していたので、保険会社に問い合わせしたら保険金の対象とのことでした。治療費は高かったですが、保険金が出るので、なんとか家計のダメージは少なくてすみそうです。
下剤は辛かったですが、7つのポリープを取れて、検査を受けて良かった✨次回もこの病院にお願いしようと思います。

ブログのランキングに参加しています
⇩応援クリックをお願いします⇩
