こんにちは。Are you happy…?のriharaです。
保育園の内定が決まりました
きょうだい同一園です
娘は現状維持、息子は姉と一緒
引っ越しをするので、保育園をどうしようか、
夫婦で何度も考えて相談して、決めた第一希望になりました
0歳で預けるのは、「可愛そう」「早くない?」
という意見もありますが、私はそう思いません
預けるのは、保育のプロですよ?
ワンオペ育児と言われてるなか、
私は自分がきちんと育児が出来てるか、自信がありません。
誰に協力を求めればいいのでしょうか。
育児にいっぱいいっぱいになってそれを子供にぶつける・・・
そんな事になるのであれば、
子供にとってどうかはわからないけども、
ママが笑顔でいられるほうを取りました
私自身が生後3ヶ月から保育ママに預けられて居た為、
抵抗がないかもしれません
むしろ保育園に預けないで
子供の為に仕事をセーブしている生活をすることのほうが
自分の人生を否定している感じがしました
子供の為?なんでしょうか。自分の為では?
また1歳になるまで、自分で育てたいというママ友は
今年かなり苦戦したようです。
そのママ友は
まず1歳の時にあえて人気の高い園のみを第一希望に記入
内定不承諾通知をもらう。
その後1歳になった次の年の4月入園募集で希望園へ
というスケジュールで臨んでました。
しかし、結果はきょうだい別園。
しかも2園は家から正反対の場所にあり、
預けるのにとても苦労しそうです。
そんな様子をみてるからでしょうか。
人と比べて自分はよかったなーと思ってしまいました。
性格悪いですね。
でも人それぞれ、想いはあるので
何がいいかはわからないものです。
自分の選んだ選択を信じる。ママは強し。
さぁ、頑張りましょう♪