こんにちは、riharaです!
6か月になる息子の離乳食は野菜フレークを利用しています
3歳の娘が肌荒れや蕁麻疹に悩まされている為、
”食”に気を使っているのですが、
離乳食は少量なのに時間や手間はかかるし、
添加物も気にしながらっていうのは
「私には無理」・・・と思っていました。
夫も子供が口にするものは「気を遣ってくれ」と。
(何様なんだよ“(-“”-)”)…心の声・・・
ママ友に離乳食をどうしているか聞くと
自然食重視ママ:
圧力なべでにんじんとかをやらわかくしてるよ
私:
それって毎日ですか~?!すごいとしか言えないわ
時短重視ママ:
ベビーフードを大量にストックして、あげている
私:
ベビフばかりはちょっと。体に悪そうなイメージ(-.-)
外国人夫ママ:
ほとんどベビーフード。自然食の離乳食を選んであげてる。
旦那の国は離乳食はベビフが当たり前で種類が豊富よ。
私:
海外ではベビーフードが主流?
さすがワーママに優しい国だな。真似しよう
ということで、夫に
「海外ではベビフは主流らしいよ。
ワーママに優しいね(*‘ω‘ *)」
と伝えたら、案の定・・・
夫が
野菜フードを見つけてきました!
我が家の夫は
「知らないことはすぐに調べる」「妻に頼りにされたい」男
私の情報を使い、
あたかも俺が始めから知っていましたという感じで
報告してくれました!(^^)!
(転がされている事に気づかない夫、ナイス!)
この野菜フレークは、
北海道の大自然が育んだ風土と農家の汗の結晶が育てた新鮮野菜を保存料を使わず無添加無着色で加工した食品。
北海道産の野菜のみを使い、加熱処理後、乾燥してフレークにしているのでそのまま食べることができる安心食材。
安心して毎日食べさせれるので、我が家では大活躍。
かぼちゃとにんじんをミックスしたり、
おかゆの上にふりかけのようにふりかけても、いいですよ。
実際に試食しましたが、素材の味がしておいしかったです。
夫に離乳食作っておいてと頼むのにも
簡単でとってもお勧めです。
水かお湯で混ぜるだけですよ!娘でもできるw
![]() |
【送料無料 メール便】赤ちゃんの離乳食から老人の介護食野菜フレーク4種お試しセット後ほどサンクスメールで当店から送料無料のご案内をいたします。(dk-1 dk-2 dk-3)
|